Sonic Stage, iTunes などで取り込んだ CD 楽曲を利用するには(DB Builder 登録編)

更新が遅くなりました。すいません m(_ _)m 画像を交えて丁寧に…と思ってとりかかったら長くなってしましました。
ビギナーさんからのご質問がありました Sonic Stage や iTunesで取り込んだ楽曲を MMG のリミックスアプリケーション群で利用するための手順をご説明したいと思います。
※元のご質問には QuickTime とありましたが iTunes のことかなと思いましたので勝手ながら iTunes と置き換えてご説明させていただきます。
今回は、Sonic Stage, iTunes で取り込み済みの楽曲から DB Builder に登録しデータベースを作るところまでをご説明いたします。DB Builder を使うことで楽曲音源とタイムラインメタデータの対応をとって専用のデータベースが作られます。そのデータベースを使ってリミックス/マッシュアップアプリケーションである Hash'n Mash が動作します。Hash'n Mash でデータベースを開いて使うまでは次回以降でご説明いたします。

最初に注意点といいますか制限事項がありまして、DRM(デジタル著作権保護)のかかっているコンテンツには対応していません。したがって、Sonic Stage で Mora から買った楽曲や iTunesiTunes Music Storeで買った楽曲は残念ながら対応していません。基本的には Sonic Stage, iTunes を使って CD からリッピングした MP3 または WAV が扱える対象となります。

では、CD からリッピングした楽曲を用いて DB Builder に登録する手順です。
※DB Builder および Hash'n Mash はこちらからダウンロード済みで、起動できる状態になっている前提で話を進めさせていただきます。

iTunes や Sonic Stage の楽曲リストをそのままドラッグ&ドロップして DB Builder に登録することはできません。iTunes や Sonic Stage を使って CD をリッピングすると、ハードディスクのどこか(たいていはマイドキュメントの下のマイミュージックの中)にリッピングした楽曲の実体(MP3)が作成されます。この実体 MP3 を DB Builder にドラッグ&ドロップしてデータベースを作成します。
iTunes, Sonic Stage とも初期設定では MP3 が作られるようになっていないため、設定から変更しておく必要があります。この設定方法は今回割愛します、、、が必要であれば解説いたしますのでコメントに分からないよ〜と書いてください。


iTunes を起動して、[編集]-[設定...]を選びます。


[詳細]タブを押して詳細設定を開きます。[iTunes Music]フォルダの場所と書かれた欄に書いてあるパス名が CD をリッピング(録音)したときに MP3 が作成される場所になります。この場所を覚えて置いてください。(この例では D:\My Documents\My Music\iTunes\iTunes Music になっていますが、個々人の環境によって変わります。また自分で変更することもできます)


エクスプローラーを使って MP3 の保存場所を開きます。ここに楽曲ファイルの実体が格納されています。


Sonic Stage を起動して、[ツール]-[設定...]を選びます。


左のメニューから[ファイルの保存先]を選択すると現れる「保存先フォルダ」で設定されている場所に楽曲の MP3 実体が格納されています。


エクスプローラーを使って MP3 の保存場所を開きます。ここに楽曲ファイルの実体が格納されています。

  • DB Builder への登録実例


登録したい楽曲があるフォルダをエクスプローラを使用して表示します。


DB Builder を起動後、エクスプローラから登録したい楽曲(拡張子が *.mp3)を選択し、DB Builder のウィンドウへドラッグ&ドロップします。
※拡張子が *.wav のファイルも扱えます。
※DB Builder の[ファイル]-[楽曲を追加する...]メニューからも追加できます。
※ファイルではなくフォルダごと追加もできます。その場合、フォルダの下のサブフォルダも含めてすべてが追加対象となります。


書き忘れましたが、DB Builder の右下にある「サーバにアクセスする」にチェックを入れておいてください。こうすることで、サーバにその楽曲のタイムラインメタデータがあるかどうかを問い合わせて自動的にメタデータをダウンロードしてきます。
この例では、最初の1曲以外はタイムラインメタデータが見つからなかったため、ほとんどが「No Meta」というステータスになってしまいました。No Meta 状態の楽曲は Hash'n Mash では利用できないため表示されません。
やみくもに楽曲を放り込んでも、現在タイムラインメタデータは3,500曲程度しかないためあまりヒットしないかと思います。タイムラインメタデータルームの検索を使用して事前に使いたいアルバムのメタデータがあるかどうかを確認されたほうが効率がよいかもしれません。


なにはともあれ、他のアルバムも放り込んでいくと、タイムラインメタデータがあった楽曲となかったが曲が混在してリストに登録されます。


No Meta の楽曲をデータベースに登録したままでも支障はないのですが、気分的にすっきりしない方はリストから消しましょう。このとき効率よく消すために、[表示]-[メタデータのない楽曲を表示]を選んでフィルターをかけます。
※No Meta の楽曲を自動的に排除しない理由はあるのですが、また別の回で書きたいと思います。


DEL キーを押すか、[編集]-[選択中の項目をリストから削除する]を選んでまとめて消すことができます。


[表示]-[すべて表示]を選ぶとタイムラインメタデータがあるものだけが残っていることが確認できます。


[ファイル]-[保存] を選びます。


データベースの保存ダイアログが出るため、お好きな場所にお好きな名前でデータベースを保存してください。
保存したデータベースは、Hash'n Mash から[データベースを開く]で読み込んで使います。この部分の開設はまた明日あたりに書きたいと思います。

分かりやすく書こうとしたら長くなって余計に分かりにくくなったかもしれません…(^_^;)