音楽を使った磁性流体アートのご紹介

 とてつもなく久しぶりの更新です。

 今日はタイムラインのメタデータを利用した、磁性流体アート作品のご紹介です。
 磁性流体アートは電気通信大学児玉幸子准教授が以前からたくさんの素晴らしい作品をつくられています。以前 Ars Electronica に行ったときに初めて児玉さんの作品を見て衝撃を受け、その直後に児玉さんに直接メールをしたことがきっかけでその後音楽と磁性流体・光を同期させる作品でコラボすることができました。
 作品では音楽に付与したタイムラインメタデータを元に、リアルタイムに磁性流体と光の制御を行っています。

「見えない庭展」

 現在この仕組みを使用した作品がお台場の科学未来館で展示されています。「見えない庭展」という展示会で、2011/3/21 まで公開されています。お時間ある方はぜひご覧ください。この中の「二つの立てる渦」が児玉さんとの協業作品になります。下記に動画もありますが、直接見ていただくとより衝撃が大きいかと思います。

世の中進歩堂

2011/1/7 22:24から BS Japan世の中進歩堂にて磁性流体アートが紹介されます。「二つの立てる渦」も紹介されると思います。

日本経済新聞

2011/1/2 日本経済新聞の web 版にて、磁性流体アートが紹介されています。「二つの立てる渦」が動画で紹介されています。

 ここまでは、今回の「見えない庭」展のお話でしたが、実は「二つの立てる渦」はその前身になる作品「Morpho Tower 〜 Two Standing Spirals 〜」があるのですが、これは日本では未公開でした。今回の「二つの立てる渦」がこの流れを汲む作品の日本初公開となります。

「Morpho Tower 〜 Two Standing Spirals 〜」
YouTube にアップされている「Morpho Tower 〜 Two Standing Spirals 〜」の動画です。このころはまだプロトタイプだったため、ストロボ照明がなかったり制御そのものもおとなし目です。

文化庁メディア芸術祭上海特別展
2007年に開催された文化庁メディア芸術祭上海特別展で初めて照明と同期した「Morpho Tower 〜 Two Standing Spirals 〜」をお披露目しました。たくさんの日本のメディアアーティストの方々とお知り合いになれたのがとても刺激的でした。

Wired Next Fest 2007
同じく2007年 L.A. のコンベンションセンターで開かれた Wired Next Fest にも出展しました。キョドりながら現地のTVのインタビューに答えたのを思い出します(汗)

Sony CSL Open House 2007
さらに前進となるプロトタイプですが、児玉先生にご協力いただき 2007年の Sony CSL Open House にて最初の音楽同期磁性流体を展示しました。この当時は一つのスパイラルしかなかったのですが、はじめて音楽と一緒に動いたときは感激したのを思い出します。

日本バーチャルリアリティ学会論文賞
児玉先生と共著で日本バーチャルリアリティ学会に寄稿した論文で論文賞をいただき大阪の USJ 内で表彰式に参加しました。
児玉幸子、宮島靖:音楽に同期する磁性流体彫刻、日本バーチャルリアリティ学会論文誌, vol.12, no.3, pp.247-258, 2007.